人事・総務
4028 パフォーマンスマネジメントプロフェッショナル【コーポレート/人材組織開発統括部】
- 職務内容 / Job duties
- 【事業・組織構成の概要】
人材組織開発統括部は、HRの各領域における専門性をもったエキスパートとして、グローバルを含むNECグループ全体を対象とした人事関係制度の企画立案、運用プロセスの設計を担っています。幹部人事&評価グループでは、パフォーマンスマネジメント(評価制度)、NECグループ全体の組織・トップマネジメントチームの組成を担当しています。
【職務内容】
パフォーマンスマネジメント(評価制度)に関する制度や運用プロセスの企画・改善とパフォーマンスマネジメントに関連するプロジェクトの推進。本ポジションではピープルマネジメントは行いませんが、複数のメンバーと協働するとともに、プロジェクトリーダーとし関係メンバーをスーパーバイズしながら業務を進めます。
・ジョブ型人材マネジメントのベースとなるパフォーマンスマネジメントのストラクチャーの企画、改善
・国内グループ会社へのパフォーマンスマネジメントプロセスの導入支援
・海外グループ会社との統合的な制度運用に向けたプロセスの摺り合わせ
・ピープルマネジメント強化などの関連プロジェクトのリード
【ポジションのアピールポイント】
・NECグループ全体の制度やプロセスを企画するグループ横断の中核機能となるため、5万人以上に影響範囲が拡がるダイナミックな業務経験ができます
・DX化を背景に会社全体が変革する中、ジョブ型の展開などHR領域も大きな変革を迎えており、日系大手企業の変革を自らリード、体験できる点に面白さがあります
・入社後当面はパフォーマンスマネジメント領域のエキスパートとして活動いただきますが、他のHR各領域企画機能やHRビジネスパートナーへの異動も想定するため、様々なHRの領域で中長期的なキャリア形成を実現できます
【職場環境】
リモートワーク:週1程度可能 - 応募資格 / Qualifications
- シニアプロフェッショル(部長相当)の場合
【MUST】
下記のいずれかの人事経験:
・人事関連制度の企画、立案および運用プロセスの設計の経験 5年以上
・HRビジネスパートナーの経験 5年以上
ビジネスコミュニケーションが可能な英語力
【WANT】
・コーポレート人事またはHRビジネスパートナーとしてパフォーマンスマネジメントの制度企画または運用の実務経験があること
・役員レベルとコミュニケーションをしながら業務を推進した経験があること
プロフェッショナル(課長相当)の場合
【MUST】
下記のいずれかの人事経験:
・人事関連制度の企画、立案および運用プロセスの設計の経験 5年以上
・HRビジネスパートナーの経験 5年以上
ビジネスコミュニケーションが可能な英語力
【WANT】
・コーポレート人事またはHRビジネスパートナーとしてパフォーマンスマネジメントの制度企画または運用の実務経験があること
・役員レベルとコミュニケーションをしながら業務を推進した経験があること - 待遇 / Salary & Benefits
- 【採用形態・ランク】
・正社員を想定
・シニアプロフェッショル(部長相当) 〜プロフェッショナル(課長相当) レベルを想定
【想定報酬】
シニアプロフェッショル(部長相当)の場合
・年収1070万〜1400万円程度
・月給67万〜92万円程度(月額基本給67万〜92万円程度を含む)
※前職年収を考慮、当社規定による
プロフェッショナル(課長相当)の場合
・年収930万〜1200万円程度
・月給58万〜80万円程度(月額基本給58万〜80万円程度を含む)
※前職年収を考慮、当社規定による - 勤務地 / Location
- 東京都港区(本社ビル)
- 備考 / Notes
- 職務変更の範囲:会社の定める職務
勤務地変更の範囲:会社の定める場所(該当する場合はテレワークを行う場所を含む)
- ピックアップ / Pick up
- 関連リンク / Related links