SE(システムエンジニア・サービスエンジニア)

4067 システムエンジニア(航空管制・航空交通管理)【エアロスペース】

職務内容 / Job duties
【事業・組織構成の概要】
当部署は、NECグループが培ってきたシステム化技術と事業ノウハウを強みとして、社内外の製品/技術/サービスを最適にインテグレーションし、新たな航空宇宙ソリューション/サービスの提供を通じて社会の安全・安心へ貢献しています。
その中でも当チームは、航空機の安全運航および定時運航を図ると共に航空管制業務の円滑な実施を支援するシステムのSI事業を担っています。
主要顧客である国土交通省航空局のニーズ及び政策シーズの両面を踏まえ、エアライン・空港などのステークホルダとの共創を目指しています。
事業領域を航空交通管理領域、運航情報管理領域をそれぞれ担当する2名のシニアプロフェッショナルの元で3名のマネージャチームを配置し、総勢30名で事業遂行にあたっています。


参考情報: エアロスペース・ナショナルセキュリティビジネスユニット 紹介ページ

【職務内容】
長年にわたり培ってきた航空交通管理システムの技術と実績を活かし、国土交通省航空局をはじめとした顧客と共に、より高度で安全性の高い航空インフラの構築に取り組んでいます。

航空業界のデジタル変革加速に伴い、プロジェクトの作業品質向上と作業負荷の適正化が急務となっており、将来のマネージャー・主任候補として、技術力とマネジメント力を兼ね備えた人材を求めています。運航情報管理領域のプロジェクトを推進するプロジェクトリーダー、もしくはプロジェクトリーダーの元で業務を遂行し将来のプロジェクトリーダーを目指す方を募集します。具体的には以下業務が想定されます。

 ○要件定義・設計フェーズ
  ・お客様との課題ヒアリング・要件整理
  ・システム設計・アーキテクチャ検討
 ○開発・実装フェーズ
  ・チームメンバーへの技術指導・進捗管理
  ・品質レビュー・テスト計画策定
  ・ステークホルダー(顧客、社内プロジェクトチーム、ベンダー等)間の調整・課題解決
 ○運用・保守フェーズ
  ・システム運用支援・改善提案
  ・新技術(仮想化・AI等)を活用した最適化提案

※NECは上流工程(要件定義、基本設計、総合試験など)をメインで担当し、その後はパートナー企業やグループ会社が主に担当、ベンダーコントロールを行います。
※開発環境はシステムにより幅広く、指定の技術ステックの経験を求めているわけではありません。今回は上流工程にチャレンジしたい方であれば歓迎です!

<プロジェクトの例>
運航情報管理システム、航空交通管理システム、洋上管制システム、次世代航空管制システム
Youtube動画 - ソラを支えるNEC

【ポジションのアピールポイント】
<スキル・経験・キャリアパス>
・Covid-19の後、航空機運航や航空行政の在り方が転換期を迎えています。NECが培った50年超の航空業界実績による深いドメイン知識をベースに、こういった転換期に航空管制ソリューションの提案・システム開発を通じて、日本の空の安全安心に関わる、より安全で快適な社会の実現に貢献することができます。
・NECが保有する世界最先端のセンシング、通信、処理、AI等の技術を活用したSI事業に携わることができます。
・既存顧客事業での経験を積むことで、空港関係など様々な航空業界のプロジェクトに横断的に携わることができます。
・システム開発担当としての経験を積むことで、システム開発管理職あるいは、事業戦略立案・新サービス企画推進、上位管理職への登用の可能性があります。
・当組織の資格取得支援制度は充実しており、例えばPMP資格取得の研修について、会社の補助を受けることが可能です。
・一人一人の裁量権は大きく、対大規模の案件に対し自身の影響力を実感しやすい環境です。
・ご入社後はメンター1名をアサインし、最初の業務の引継ぎ、相談などができる受け入れ体制を整えております。

<部署の雰囲気>
・自身の担当プロジェクトについて責任感強く、誠実に遂行いただいている方が多いです。

<働き方>
・ご家庭をお持ちの社員はフレックスタイム制(遅出、早退、中抜け)を活用し、夕食の準備、お子さんのお迎えなど仕事と両立している環境です。
・オフィスはリニュアルされ、共創イノベーションが生まれやすい空間で設計されております。お茶をしながらチームがこのスペースで会議をするなど、自由な雰囲気です。
以下組織・社員紹介動画に背景に少し映っていますので、ご参考くださいませ。
宇宙を仕事にする  
応募資格 / Qualifications
<主任クラスの場合>
【MUST】
・システム開発プロジェクトのプロジェクトリーダーとしての業務経験(自身が担当したプロジェクト例示)
・スキル:
 ・プロジェクトマネジメント力(品質、コスト、スケジュールに関する管理能力)
 ・最新技術に関するITリテラシー
  ・AI・機械学習の基礎知識(概要理解・活用事例の把握)
  ・セキュリティ対策の基本理解(脆弱性対策・暗号化等)
  ・DX推進の考え方・手法への理解
  ・仮想化技術の基礎知識(VM・コンテナ・クラウド基盤等)
  ※技術動向への関心と学習意欲を重視します

【WANT】
・経験:ミッションクリティカルシステムの開発、ソリューション提案の業務経験(自身が担当したプロジェクト例示)仮想化技術・クラウド技術、AI・機械学習技術の実装経験
・資格:下記いずれかの資格を保有していると望ましい
 ・プロジェクトマネージャ(PM)、PMP、応用情報技術者(AP)、セキュリティ関連資格(情報処理安全確保支援士等)

<担当クラスの場合>
【MUST】
・経験:
 ・システム開発プロジェクトの業務経験(自身が担当したプロジェクト例示)
・スキル:
 ・品質、コスト、スケジュールを意識して業務遂行する基本能力
 ・最新技術に関するITリテラシー
  ・AI・機械学習の基礎知識(概要理解・活用事例の把握)
  ・セキュリティ対策の基本理解(脆弱性対策・暗号化等)
  ・DX推進の考え方・手法への理解
  ※実装経験は不問です。技術動向への関心と学習意欲を重視します。

【WANT】
・資格:下記いずれかの資格を保有していると望ましい
・基本情報技術者試験(FE)、応用情報技術者(AP)
待遇 / Salary & Benefits
【採用形態・ランク】
・正社員を想定
・主任 〜 担当クラスを想定

【想定報酬】
主任クラス:
・年収680万 〜 990万円程度
・月給45万 〜 70万円程度(月額基本給 35万 〜 60万円程度を含む)

担当クラス:
・年収450万 〜 650万円程度
・月給28万 〜 40万円程度(月額基本給 28万 〜 40万円程度を含む)

※前職年収を考慮、当社規定による
勤務地 / Location
神奈川県川崎市(玉川事業場)
備考 / Notes
職務変更の範囲:会社の定める職務
勤務地変更の範囲:会社の定める場所(該当する場合はテレワークを行う場所を含む)

職種一覧に戻る / Back to Open Positions