NEC Orchestrating a brighter world

開発(ハードウェア・ソフトウェア)

4221 ハードウェアエンジニア(太陽電池パドル)_ST

職務内容 / Job duties
【事業・組織構成の概要】
当社は国内外の人工衛星や、国産ロケットに搭載される、各種機器の開発、製造を行い、NECの宇宙事業の一翼を担っております。その中でも当部門は電力供給に関わる機器開発や、当社で開発する機器の内部電源の開発を担っております。
本ポジションではNECに入社し、NECスペーステクノロジー株式会社に出向という形になります。


【職務内容】
国内外に向け、従来の宇宙用途の電池技術を活用した高性能製品に加えて、これまでの宇宙業界の常識を覆すような低価格製品でゲームチェンジを起こす製品開発を行っています。品質とコストのバランスのとれた製品は、ここ数年で拡大してきている新しい宇宙市場においても魅力のあるものとなっています。さらに幅広いお客様に当社の製品を採用していただけるよう、開発体制を強化するためのメンバーを募集します。
衛星などの宇宙機に搭載する電源系エンジニアとして、下記の業務に従事していただきます。
・宇宙機搭載用太陽電池パネルと太陽電池パドルの設計開発、試験評価
・国内外顧客・社内関係部門(生産部門含む)、国内外取引先(ベンダー)との仕様調整・技術折衝
・量産に向けた開発設計、生産性設計、信頼性設計、品質保証対応
・新技術・新材料の検討・評価(例:高効率セル、軽量構造材、モジュール化設計など)
・打上げ前の射場作業支援、打上げ時・軌道上運用支援

【関連URL】
エアロスペース・ナショナルセキュリティ組織の紹介ページ

NECスペーステクノロジー株式会社の紹介ページ


【ポジションのアピールポイント】
<スキル・経験・キャリアパス>
・当社での業務成果は、人工衛星の運用を通じて、安心、安全な社会の実現や利便性向上など国民の社会生活の発展、維持に大きく貢献することができます。手がける内部電源は、人工衛星やロケットを構成する機器の「生命線」。その成果は、防災、通信、地球観測など国民の生活を支える重要ミッションにつながっています。
・宇宙用機器の開発の難しさは、いわゆる最先端技術というより、過酷な宇宙環境において、要求性能を、定められた期間、提供しつづけられる製品を作ることにあります。従来の高信頼性の製品に加え、新興宇宙市場に向けたリーズナブルな製品の開発も加速中です。さまざまな用途に向けた宇宙用機器電源技術開発に取り組みたい方を歓迎します。
・業務を通じて、開発、設計、製造、品質保証、打上げ/軌道上運用などの幅広い知識、経験の取得が可能です。電源系は人工衛星やロケット全体のシステムに関わるため、機器のみならず、システム全体についても学ぶことができます。英語力のある方は海外ベンダーとのやり取りや海外関連プロジェクトをアサインし、グローバルに活躍いただける環境です。
・当部署には4名のキャリア入社者がおり、宇宙関係ではない会社から来られていますが、宇宙への想いを持って、活躍されています。社内では、OJT以外にも、技術の勉強会、研修、講座など、キャッチアップいただくだけでなく、さらに成長していただける環境を整えております。

<部署の雰囲気>
・フレンドリーな人が多く、新しいメンバーもすぐに馴染んでいただける雰囲気です。
・宇宙が好きで、自分の仕事に誇りをもって取り組んでいる方が多いです。

<働き方>
・フレックスタイム制(遅出、早退、中抜け)を活用し、お子さんのお迎えなど、プライベートと仕事を両立できる環境です。
・オフィスは2023年にリニューアルされ、共創イノベーションが生まれやすい空間に設計されております。他の部署の方々とのちょっとした打ち合わせなどもしやすい雰囲気です。
以下事業紹介記事にある写真は執務室で撮影しておりますので、ご参考にしてください。
ロケット搭載機器開発


【職場環境】
リモートワーク:原則不可
機器の製造を事業所(府中、相模原)内の工場にて行っており、現場対応が最優先となることや、ネットワーク環境の制約から、在宅勤務(リモートワーク)は個別相談(原則不可)となります。  
応募資格 / Qualifications
主任クラスの場合
【MUST】
以下いずれかもしくは両方のご経験
・太陽電池の諸特性に関する業務経験
・大型展開構造物に関する業務経験

かつ、英語コミュニケーションに抵抗がない方

【WANT】
・電気系もしくは機械系CAD使用経験
・シミュレータを用いた設計解析
・複数人&他部門/他社と共に開発する形態でのPJ参画経験
・英語を使用しての仕事の経験
・宇宙用製品の開発経験


課長クラスの場合
【MUST】
以下いずれかもしくは両方のご経験
・太陽電池の諸特性に関する業務経験
・大型展開構造物に関する業務経験

かつ、
プロジェクトもしくは部門マネジメント経験
英語コミュニケーションに抵抗がない方

【WANT】
・電気系もしくは機械系CAD使用経験
・シミュレータを用いた設計解析
・複数人&他部門/他社と共に開発する形態でのPJ参画経験
・英語を使用しての仕事の経験
・宇宙用製品の開発経験


【求める人物像・ソフトスキル】
・当事者意識をもって業務に取り組める人
・問題に直面しても最後まで諦めずに業務を完遂できる人
・必要なコミュニケーションがとれ、基本的なレスポンスを忘れず、周囲と協力することができる人
・自己管理(業務、健康面も含む)ができる人
待遇 / Salary & Benefits
【採用形態・ランク】
・正社員を想定
・主任 〜 課長 レベルを想定

【想定報酬】
主任クラスの場合
・年収680万〜930万円程度
・月給44万〜61万円程度(月額基本給35万〜49万円程度を含む)


課長クラスの場合
・年収790万〜1090万円程度
・月給52万〜71万円程度(月額基本給41万〜57万円程度を含む)
 ※前職年収を考慮、当社規定による
勤務地 / Location
東京都府中市(府中事業場)
備考 / Notes
職務変更の範囲:会社の定める職務
勤務地変更の範囲:会社の定める場所(該当する場合はテレワークを行う場所を含む)

職種一覧に戻る / Back to Open Positions