SE(システムエンジニア・サービスエンジニア)
4232 サービスプロジェクトマネジメント(NECクラウドサービス開発)_DPS
- 職務内容 / Job duties
- 【事業・組織構成の概要】
クラウド戦略統括部は、NECのクラウド・マネージドサービス事業の中核を担う戦略部門として、グローバルな視点での事業企画・戦略立案・実行責任を持ち、クラウドビジネスの成長と競争力強化を推進しています。
本部門は、NEC Cloud IaaS(NECCI)・AWS・Azureなどの主要クラウドプラットフォームに対する戦略チームを擁し、各サービスの企画・立ち上げ・運用に関する責任を分担しています。また、BluStellarとの連携によるグローバル展開や、NECCI基盤開発、ハイブリッドクラウド基盤の構築など、先進的な技術領域にも積極的に取り組んでいます。
さらに、クラウドビジネスの基盤開発、データセンター戦略、サービス化推進、品質向上活動などを通じて、NECのクラウド事業全体を統括・牽引する役割を果たしています。FY25以降の中期計画では、次期事業の柱となる構想を策定し、FY30に向けた成長戦略を描いています。
【職務内容】
次世代DXサービスを見据えたNECのクラウドサービスの企画、設計、構築、改善の各フェーズのプロジェクトマネジメントを行う人材を募集します。
ガバメントクラウド、汎?機・オープンシステムのモダナイゼーション、デジタルトランスフォーメーション等の事業活動の市場ニーズに応えるよう、新たなサービスを逐次投?します。サービスシステムにおいてサービス品質を確保する開発を行うとともに、顧客へのデリバリを開始するまでのプロジェクトをマネジメントします。
【ポジションのアピールポイント】
DX時代ではクラウドに対し、複数のクラウド、オンプレ、5Gエッジを組みあわせてお客様の実現したいサービスを迅速に市場に提供できるエコシステムを実現することが求められています。
それらの市場ニーズへの対応が急務であり、特に国産クラウドベンダとして、国内外の競合と肩を並べ、NECならではの新たな付加価値を発想し実現していくために新たな活?を必要としています。
【職場環境】
リモートワーク:週半分以上可能
入社1ヶ月程度は出社メイン、それ以降は出社とリモートワーク(出社率は40%程度) - 応募資格 / Qualifications
- 【MUST】
・経験:クラウドサービス開発(または、システム開発)のプロジェクトにおいて、
企画、設計、構築、改善の一連のフェーズをリーダ、サブリーダとしてマネジメント
した経験(累計3年以上)
・スキル:プロジェクトマネジメントに関するスキル。クラウドサービス開発に係るスキル
(仮想化/サーバ/ストレージ/ネットワーク/データモデル設計/コンテナ技術/セキュリティ
など)
【WANT】
・PMBOKなど業界標準のプロジェクトマネジメントの上級資格を保有していること。
・AWS、Azureなどクラウド系の上級資格を保有していること。
・クラウドサービスを提供するにあたり、開発プロセスにおいて品質の管理を行い、
要求された基準を満たすように管理した経験があること。
・サービス企画、設計、構築、改善の一連のフェーズに対して、現場の要員として業務した
経験があること。 - 待遇 / Salary & Benefits
- 【採用形態・ランク】
・正社員を想定
・プロフェッショナル(課長相当)レベルを想定
【想定報酬】
・年収930万〜1200万円程度
・月給58万〜80万円程度(月額基本給58万〜80万円程度を含む)
※前職年収を考慮、当社規定による - 勤務地 / Location
- 神奈川県川崎市(玉川事業場)
- 備考 / Notes
- 職務変更の範囲:会社の定める職務
勤務地変更の範囲:会社の定める場所(該当する場合はテレワークを行う場所を含む)
- 関連タグ / Related tags
- ピックアップ / Pick up
- 関連リンク / Related links


