NEC Orchestrating a brighter world

営業・営業推進

4238 戦略策定リーダー(環境/サステナビリティ領域)_GI

職務内容 / Job duties
【事業・組織構成の概要】
カーボンニュートラルビジネス推進PMO(Project Management Office ※)グループは、NECグループ全体の環境ビジネス領域を横断的に推進する部署です。気候変動対応、資源循環、生物多様性保全など、社会的な注目度や必要性が高まっているテーマに取り組んでいます。サプライチェーンや関連する事業部門と密に協働し、多角的な成長機会が得られるのが特徴です。
現場の意見や実情を反映しつつ、管理職目線でプロジェクトの推進や部門間の調整に力を発揮いただけます。また、自身の専門性やマネジメント、ファシリテーションスキル等も磨くことができ、経営層に近い視点で業務に関われるステージです。

カーボンニュートラルビジネス推進PMO(Project Management Office ※)グループは研究開発、新規事業、環境推進、データサイエンス、営業など多様な分野の経験を持つメンバーが在籍し、それぞれの知見を活かしてグリーントランスフォーメーション(GX)推進に取り組んでいます。多様なバックグラウンドを持つチームだからこそ、複雑な課題にも柔軟に対応できる体制です。

※全社戦略と社内プロジェクトの戦略整合を行い、事業推進を行う全社型PMO (EPMO:Enterprise PMO)


【職務内容】
当グループにて戦略策定リーダーとして参画いただきます。気候変動対策をはじめ資源循環・生物多様性に関わるNECグループ全体の環境ビジネスの全社事業戦略を、グループ内外のメンバーとともに策定・推進いただきます。関連部門(例:サプライチェーンサステナビリティ経営統括部)と連携しながら、議論のとりまとめや進行のファシリテーター、実行プランの整理・推進を担っていただきます。
また、ESGやサステナビリティを意識しながら、NECグループの事業成長と社会的価値創出の両立を目指します。

■ 主な業務・責任
・担当領域(気候変動・資源循環・生物多様性など)の全社環境/サステナビリティビジネスの
 事業戦略立案の実務リーダー
・社内外関係者との情報共有や議論の調整、戦略案の作成
・戦略仮説や実行案の検討、市場トレンドや社内ニーズの把握
・企画した施策のKPI設計や、具体的な活動計画のとりまとめ
・他部門と協力してNECグループ内の環境/サステナビリティビジネスのプロジェクトをサポート
・社外有識者との情報交換やベンチマーク活動

■ 推進・支援業務
・NECグループ横断の施策立案や情報共有の場の企画・運営サポート
・プロジェクト進行管理、課題の整理・共有
・必要な情報収集や分析業務、グループ内のナレッジ共有

【ご参考】
NECグループの環境ソリューション
グリーントランスフォーメーションへの取り組み 〜NECグループの実践と共創による社会課題解決〜


【ポジションのアピールポイント】
・戦略立案からプロジェクトの実行支援、調整まで幅広い経験を積み上げることが可能
・複数部門、経営層とのコミュニケーションを通して、より高い視座と業務遂行力を養える
・ESG・サステナビリティ分野での最新動向を実務の中でキャッチアップしながら、
 社会的価値の高いビジネスを推進できる
・状況に応じて多様な有識者や社外パートナーと連携し、ネットワークが広がる


【職場環境】
リモートワーク:週半分以上可能
入社1ヶ月程度は出社メイン、それ以降はリモートワーク移行可能  
応募資格 / Qualifications
プロフェッショナル(課長相当)の場合
【MUST】
<知識・経験・技術・資格>
・経営企画、事業企画、または新規事業開発プロジェクトの実務経験
 (市場調査、事業計画立案・推進、KPI設計・実行管理までの一連のプロセスを実践した経験)
・戦略コンサルファーム、経営企画部門、もしくは提言型・推進型のコンサルティング業務経験
・財務・数値管理(事業計画、予実管理等)の基礎知識・実践経験
・小規模以上のチームマネジメントまたは実務リーダー経験

<その他>
・気候変動・資源循環・生物多様性等の環境分野をNECの事業推進軸とすることに
 当事者意識を持ち、根気強く取り組む姿勢
・論点整理、意思決定、施策遂行をスピード感を持って推進する能力
・組織や業務の本質的課題を見極め、解決に導く課題解決力
・多様性・異なる価値観を尊重し、チームや関係者と相互成長を目指す協調性
・社外有識者・パートナーと信頼関係を築ける誠実なコミュニケーション能力

【WANT】
<知識・経験・技術・資格>
・環境ビジネス領域(カーボンニュートラル、資源循環、生物多様性、ESG、サステナビリティ等)
 での事業開発や新規サービス企画・推進経験
・全社目線での事業戦略・中期計画の立案、戦略実行の推進経験
・事業評価(投資・収益シミュレーション、バリュエーション等)や財務面からのビジネス分析経験
・複数部門・社外ステークホルダーと連携しながら、プロジェクト推進・業務調整を行った実績
 (例:顧客・協力会社・外部パートナー等とのコミュニケーション経験、3年以上推奨)
・スタートアップ協業、オープンイノベーション等の外部連携・新しい価値創出経験
・実務レベルの英語力(読み書き・会話)およびグローバル案件・多国籍チームとの協働経験
・法規制や社会動向のリサーチ習慣、最新の業界・環境トレンドへの高い関心

<その他>
・実務レベルの英語力(海外案件・多国籍チームとの協働が想定されるため、文書・会話が
 問題なくこなせる方歓迎)
・海外プロジェクトやグローバル案件、国際連携組織等での実務経験
・サプライチェーン上流企業協働や人権デューデリジェンス等、多様な非財務要素に対する
 理解や対応経験
・ESG/サステナビリティ分野の最新動向・規制動向への高い感度と、知識や情報を
 柔軟に業務に取り入れられる方
・新しいテーマや変化に対し積極的にキャッチアップし、変化に対応できる柔軟性
・プロジェクトマネジメントやファシリテーションの実績・資格(PMP等)があれば尚可


主任の場合
【MUST】
<知識・経験・技術・資格>
・経営企画、事業企画、または新規事業開発プロジェクトの実務経験
 (市場調査、事業計画立案・推進、KPI設計・実行管理までの一連のプロセスを実践した経験)
・戦略コンサルファーム、経営企画部門、もしくは提言型・推進型のコンサルティング業務経験
・財務・数値管理(事業計画、予実管理等)の基礎知識・実践経験
・小規模以上のチームマネジメントまたは実務リーダー経験

<その他>
・気候変動・資源循環・生物多様性等の環境分野をNECの事業推進軸とすることに
 当事者意識を持ち、根気強く取り組む姿勢
・論点整理、意思決定、施策遂行をスピード感を持って推進する能力
・組織や業務の本質的課題を見極め、解決に導く課題解決力
・多様性・異なる価値観を尊重し、チームや関係者と相互成長を目指す協調性
・社外有識者・パートナーと信頼関係を築ける誠実なコミュニケーション能力

【WANT】
<知識・経験・技術・資格>
・環境ビジネス領域(カーボンニュートラル、資源循環、生物多様性、ESG、サステナビリティ等)
 での事業開発や新規サービス企画・推進経験
・全社目線での事業戦略・中期計画の立案、戦略実行の推進経験
・事業評価(投資・収益シミュレーション、バリュエーション等)や財務面からのビジネス分析経験
・複数部門・社外ステークホルダーと連携しながら、プロジェクト推進・業務調整を行った実績
 (例:顧客・協力会社・外部パートナー等とのコミュニケーション経験、3年以上推奨)
・スタートアップ協業、オープンイノベーション等の外部連携・新しい価値創出経験
・実務レベルの英語力(読み書き・会話)およびグローバル案件・多国籍チームとの協働経験
・法規制や社会動向のリサーチ習慣、最新の業界・環境トレンドへの高い関心

<その他>
・実務レベルの英語力(海外案件・多国籍チームとの協働が想定されるため、文書・会話が
 問題なくこなせる方歓迎)
・海外プロジェクトやグローバル案件、国際連携組織等での実務経験
・サプライチェーン上流企業協働や人権デューデリジェンス等、多様な非財務要素に対する
 理解や対応経験
・ESG/サステナビリティ分野の最新動向・規制動向への高い感度と、知識や情報を柔軟に
 業務に取り入れられる方
・新しいテーマや変化に対し積極的にキャッチアップし、変化に対応できる柔軟性
・プロジェクトマネジメントやファシリテーションの実績・資格(PMP等)があれば尚可


【求める人物像・ソフトスキル】
・多様な関係者を巻き込み、円滑に調整・ファシリテーションができる高いコミュニケーション力
・全社視点・戦略的な視野を持ちつつも、現場や実務面で泥臭く推進できるリーダーシップ
・目標に向けて自走し、課題や壁があっても粘り強く周囲を動かしながら推進できる行動力
・新しい業務領域や未経験のテーマにも学ぶ意欲が高く、自ら情報収集やスキルアップに励める方
・社会課題解決やサステナビリティ推進への熱意を持ち、自己成長と事業成長を同時に目指せる方
待遇 / Salary & Benefits
【採用形態・ランク】
・正社員を想定
・プロフェッショナル(課長相当) 〜主任 レベルを想定

【想定報酬】
プロフェッショナル(課長相当)の場合
・年収930万〜1200万円程度
・月給58万〜80万円程度(月額基本給58万〜80万円程度を含む)
 ※前職年収を考慮、当社規定による

主任の場合
・年収680万〜930万円程度
・月給44万〜61万円程度(月額基本給35万〜49万円程度を含む)
 ※前職年収を考慮、当社規定による
勤務地 / Location
東京都港区(本社ビル)
備考 / Notes
職務変更の範囲:会社の定める職務
勤務地変更の範囲:会社の定める場所(該当する場合はテレワークを行う場所を含む)

職種一覧に戻る / Back to Open Positions